神々を迎え、見送る「万九千神社(まんくせんじんじゃ)」縁結びを終えた全国八百万の神々の酒宴をもてなす名物宮司さん。
直会(なおらい)と神等去出(からさで)の神社
旧暦10月、日本全国の神々が出雲にお集まりになります。
このとき、出雲大社をはじめ、万九千神社(まんくせんじんじゃ)などで神様をお迎えする祭礼が執り行われます。
さらに、万九千神社は神々が出雲を旅立たれる前に、一夜をお過ごしになる神社としても知られています。
旧暦10月、神在月(かみありづき)となる出雲
全国的に旧暦の10月を神無月(かんなづき)といいますが、ここ出雲では「神在月(かみありづき)」と呼びます。
全国八百万(やおよろず)の神々が、この時期、出雲へ参集されるからです。
出雲以外の地では神様がいなくなり、つまり、神無月となります。
したがって出雲では、旧暦10月は神様をお迎えし、おもてなしをするたくさんの行事が催されます。
出雲大社の荘厳な神迎神事
出雲大社の西1kmに、日本海に面した稲佐の浜があります。
旧暦の10月10日夕刻、全国の神様をお迎えする祭礼、神迎神事(かみむかえしんじ)が行われます。
浜に御神火が焚かれ、注連縄が張られ、斎場ができます。
海に向かって配置されるのが、出雲大社神楽殿へ神々をご案内する龍蛇神です。
御祈祷のあと、龍蛇神が先頭になって奏楽のなかを動き出します。
あとに続くのが、毎年数万人といわれる参拝者。
大行列となって続きます。
神様がたくさんいらっしゃるときに出雲でお願いごとをしたい…。
こうした思いで、たくさんの人が訪れるので、この時期の出雲はたいへんな賑わいとなります。
静粛に神々をお迎えする万九千神社
万九千神社の神迎えは「龍神祭」といいます。
旧暦10月の17日の早朝、宮司一人が、近くの斐伊川の水辺へ向かいます。
ひっそりと人知れず秘儀を行い、神々を神社へ遷(うつ)します。
この日をお忌み入り(おいみいり)呼びます。
以後、祭場の静粛と清浄を保ちながら、26日の例大祭、神等去出祭を迎えます。
出雲大社の神迎えとは、ずいぶん趣が異なります。
直会、神等去出って何?
神々は出雲のいくつかの神社に集まって、豊作や縁結び、国家安泰など、いろいろな相談をします。
それが済んで、いよいよ出雲を発つ前日の夜、神々の酒宴が催されますが、これが直会(なおらい)です。
翌朝、神々は出雲の地を旅立ちますが、これを神等去出(からさで)といいます。
出雲で重大な仕事を終えた神々を、鄭重にお見送りする任務を担っているのが万九千神社なのです。
神立(かんだち)という地名
万九千神社の住所を見ていただくと、以下のようになっています。
出雲市斐川町併川字神立。
神々がこの地から旅立つことが、古く地名に記されているのです。
平安時代には「神代社」、その後中世には「神達社」、近世に「万九千社」と呼ばれたといいます。
いにしえより、神々をお見送りするお社であり、それが地名に反映したことが解ります。
斐伊川にかかる橋にも「神立橋」の名が見えます。
万九千神社と立虫神社
万九千神社
万九千社(まくせのやしろ)が正式な名称で、万九千神社は通称です。
斐伊川下流域の豊かな大地を鎮める重要な祭場とされています。
現在の神殿は、平成26年10月に、136年ぶりにお建て替え、遷宮されました。
立虫神社(たちむしじんじゃ)
もとは斐伊川の中洲にあった神社です。
1670年(江戸・寛文10年)に、洪水の影響によって、現在の地、万九千神社境内に移されました。
古くより、斐川町併川地区の氏神さま、鎮守さまとして、厚い信仰が寄せられています。
名物宮司・錦田剛志さん
万九千神社の宮司を務めるのが、錦田剛志さんです。
博識の宮司でありながら、型にはまらないユーモアたっぷりの語りくちで人気があります。
出雲大社と伊勢神宮に造詣が深く、神様の世界を分かりやすく解説してくれます。
島根県立古代出雲歴史博物館の学芸員を経て、現在は島根県神社庁の参事でもあります。
「出雲大社ゆるり旅」(ポプラ社)の著書があるほか、地元ケーブルテレビにて神話を解説するレギュラー番組受け持っておられるなど多方面でご活躍をされている宮司さんです。
神社を応援する「じんじゃエール」
社務所へ行くと、お札や御幣、お守りのほか、お神酒が目に留まります。
「御神酒代(おみきしろ)」とラベルがありますが、これはノンアルコール。
出雲地方の特産品である生姜を使ったジンジャエールです。
平成26年の遷宮に際して献上されました。
しゃれっ気たっぷりの品も、錦田宮司さんの提案ということです。
お人柄がしのばれます。
アクセス・施設情報・出雲大社から万九千神社までの所要時間
出雲大社から万九千神社まで車で25分程です。
広い駐車場を完備されているのでの駐車場の心配はありません。トイレもあります。
住所 | 出雲市 斐川町 併川 258 |
電話番号 | 0853-72-9412 |