「蔵カフェ おもひで屋」思い出の洋服を仕立て直そう!仕立て専門店の”おもひでArt”と、着物リメイク品とレトロ家具に囲まれた『蔵カフェ』で過ごす、素敵な雑貨時間。
趣のある「蔵カフェ おもひで屋」入り口 出雲市にいくつかある蔵カフェ。そんな蔵カフェの中でも、さまざまな活動を精力的に行ない続けているのが、塩冶町にある「蔵カフェおもひで屋」です。 「おもひで屋」の活動はカフェだけではなく、着物のリメイクや ...
古民家リノベーションは極まると新築を超えた魅力が生まれる。我が家の「劇的ビフォーアフター」写真記録。
うちの古民家リノベーション工事のビフォーアフター写真とともに、リフォームのポイントを解説していきます。 建物リフォーム 玄関のビフォーアフター 玄関ビフォー 玄関アフター 玄関の場所はそのままです。 元のイメージをあまり崩さずに木の板を貼っ ...
古民家に造詣の深い建築チームと一緒に過ごしたお祭りのような家造り。
建築会社さんやインテリアコーディネータさんが何から何まで自由にカスタムさせてくれた幸運なこのおうち。 特に古民家の雰囲気を残すために色々と提案していただいたことについて紹介します。 玄関の土間にタイル代わりの天然石の石並べ インテリアコーデ ...
古民家雑貨店『ユーカリ荘』で暮らしにエッセンスを。食器や衣類に園芸用品までこだわり抜かれた松江城下町のセレクトショップ。
古民家雑貨店『ユーカリ荘』 松江市北堀町の住宅街に、『ユーカリ荘』という雑貨店があります。 建具を利用した看板からして、雰囲気たっぷりですね。 この『ユーカリ荘』は、古民家を改装した雑貨店なのです。 『ユーカリ荘』看板 店内は、漆喰の壁や梁 ...
自分で塗れた!無臭柿渋塗りで『新しいけれど渋い柱』が完成しました。
柿渋塗料を柱に塗装して防虫・腐敗防止! 今の家を建築することになってまもなく、工務店さんに「柱どうされます?」と聞かれた私達。 私達の家は推定築150年の古民家の柱や屋根を利用してフルリノベーションをすることになっていました。 ただ、家の柱 ...
住まいに関する何でも屋さん『FROG POWER』は、地域とつながる工務店
身近な住まいの相談窓口 松江市法吉町にある『FROG POWER』という工務店をご存知でしょうか。 新築からリフォーム・リノベーション、オーダー家具製作まで実に幅広く請け負っており、住まいに関する全てのことをワンストップでお願いすることがで ...
快適住宅のこだわりの間取り。『忍者扉』の仕掛けに『オープンキッチン』の工夫。
今の家に引っ越して2年が経ちました。この家は本当にいろいろな要望という名のわがままを詰め込んだ家です。スタンダードな形とはちょっと違うけれど我が家らしい場所をご紹介します。 忍者扉(勝手口) 以前住んでいた家には、よくあるキッチン勝手口があ ...

古民家に馴染む漆喰の塗り壁。大工さんに混じって漆喰塗りした体験記
内装を検討している段階で壁紙をどうしようという話になったとき、IC(インテリアコーディネーター)さんから「通常の壁紙の他、ご自身で漆喰を塗られてみませんか?」と、提案を受けました。 壁を自分で塗りませんか? 蔵とかに塗ってある漆喰?素人の自 ...
照明はカタログよりもネットで買うといいかも?古民家に合ったアンティーク風な照明器具と間接照明で部屋が素敵に変身 。
家を建てる際に大手メーカーの照明カタログ💡をもらいました。 素敵なブランドの商品で保証がつく分やっぱり値段も高かったです😅 でも家関係のカタログを見るとみんなそれなりの価格なので「せっかくだしこれぐらい良いか ...
歴史ある梁やユニークな斜めの天井に大満足。古民家ならではの天井の工夫。
我が家は古民家をリノベーションしたため、もとの骨組みを変えづらい制約がありました。でもそのおかげで変化に富んだ面白い家になりました。 デザイン性の高い勾配天井 面白さの一つは、リビングや各部屋など窓のすぐ上に屋根がある関係で天井に傾斜がある ...