古民家カフェ「コアカフェ」は友達の家のような心地よさ
グーグルマップにも食べログにも載っていない。そんな「知る人ぞ知る」古民家カフェが出雲市にあります。
簡単には見つけられないカフェ
出雲「コアカフェ」は、出雲市の平田にある古民家カフェです。
このカフェの噂は以前から聞いてはいたものの、たまたまブログ主の2人揃って手すきの時間ができたので、今回はじめて行ってみました。

「古民家カフェ」と聞いていたので、古い木造家屋をイメージしていて、何度かお店の前を素通りしてしまいました。
入り口はコンクリートの車庫といった見た目で、小さくおしゃれな電灯が目印になります。
コアカフェの店内
入り口のコンクリ階段をのぼると、そこに古民家が立っていました。

ふつうの一般住宅のようにも見える古民家。平屋が素敵です。ごくふつうの玄関の扉を開けると、店主さんがお出迎えしてくれます。
もともと一般住宅だった古民家をカフェにリノベーションしたようで、リビングに相当する部分が客室となっていました。

大きな窓からは、すぐ脇を流れる平田船川の流れがよく見えます。流れる水は清潔感があってとても気持ちがよいですね。
お庭も手作りされているようです。花壇のようにきれいに整えられていましたので、春には美しい草花を見ることもできそうです。
また、このお店はすこし高台に位置するため、出雲北山・出雲平野を見渡すことができて、眺望は抜群です。のんびり外を眺めているだけでも時間が経ってしまいます。

店内ではインテリアや雑貨・洋服なども販売されています。ナチュラル系の商品が特徴のようです。
この日はとても外が寒かったこともあり、一緒にいた家人は大きめのおしゃれなストールに惹かれているようでした。
なお、店内は席数は4席ほどのみのため、落ち着いてのんびりと過ごすことができます。
友達の家に遊びにきたかのような居心地の良さ
この日はお客さんが他にいなかったので、お茶を飲みながら店主さんといろいろお話をすることができました。
地元の建築会社に土地を紹介してもらったこと。たまたま古民家が土地に立っていてそれを使うことにしたこと。竹やぶを切り開くと思わぬ素敵な眺望が得られたこと…。
たくさんの共通の話題でとても楽しい時間を過ごすことができました。この店主さん、とてもお話が好きのようで、しゃべりだすと止まらないといった風情。
ストーブの暖かさと、きれいな風景、店主さんの人柄、すべてが心地よく、あっというまに時間が経ってしまいました。

そうそう、メニューはコーヒー・ココア・紅茶がメインです。多分これは冬用のメニューかな?

わたしが頼んだのは、シナモンスティックつきのクリームのせコーヒーで、クッキーがついてきました。とても美味しく、「ほっとする味」というのはこういうのを言うのだろうなと思いました。
コアカフェのアクセス情報
あまりにもネット上に情報がないので、あえて秘密にしてるのかと思ったのですが、そういうわけではないということでした。ぜひ以下の情報を参考に、行ってみてください。
住所 | 島根県 出雲市 多久町 880-10 |
開店日 | 月〜土曜日 |
開店時間 | 午前10時半〜午後4時半 |
駐車場 | 2台のみのため乗り合わせての来店を推奨 |
最寄り駅 | 一畑電車 布崎駅 徒歩6分 |